協力隊員と飲み会。
先日、協力隊員の子たちと初めての飲み会。 隊員の一人が住んでいる古民家に、総勢7名+元隊員の子(現市職員)とでお邪魔しました。
やっぱり食べたり飲んだりする場の大切さを、改めて実感したなー。
全員が揃うのは、週に1回のミーティング。
話し合う中身は事業的な話が多いので、ざっくばらんに話す機会ってあまりない。
個別にはいろいろ話すけど、みんなのことをみんなが共有する場が少ない。
普段言えないこと、悩み、冗談、時に下ネタ。
緩んだ表情、屈託のない笑顔、目一杯頰張る感じ。
いいよね、やっぱり。
食べたり、飲んだり。
自分の役目は、協力隊員のコーディネート。
いかに隊員の子たちが、楽しく活動できるかの環境を整備すること。
活動拠点となるフィールドステーションの改修工事や交流型のイベントなんかを推し進めて、ミドリカフェでやってきたことを発揮できたらいいな。
着任してそろそろ1ヶ月。
しっかし濃い1ヶ月だったな〜。