4月からの動き(非公式発表 笑)。
あまり公にはしてませんが、4月より篠山市で2つの事業に携わることになりました。
と言っても、そのうちの1つは別組織からの委託事業なんだけど。
◎地域おこし協力隊のコーディネーター(神戸大学学術研究員としての委託事業)
◎旅する大地(ミドリカフェとしての新規事業)
偶然のタイミングが重なって、ええい、一緒にやっちゃうか!みたいな。
本当に、人生どうなるか分からない。
「もう地域活動はお腹いっぱい」とか語ってたくせに、またしてもどっぷりな感じです。
地域おこし協力隊のコーディネートは、その名の通り市と地元と隊員の調整役兼相談役。
「調整役」と「相談役」という、自分の中で“絶対にやりたくない仕事リスト”のNo.1と2なのに。
内容は、主に協力隊側に立って、地域おこしを実現させるために一緒に並走する。
隊員には企業支援枠、研究者枠、学生枠があって、活動のテーマはそれぞれですごい楽しみ。
旅する大地の方は、たまたまカウンターパートナーとなる生産側に森林関係の知り合いが篠山にいて、流通側に神戸の通販会社の知り合いがいて、どちらにも事業提案したら乗ってくださった。
また、思わぬ形で生産側(篠山)の地元の方々とも面通しし、その場で提案内容を発表させてもらったら、すごい興味を持っていただいた。(ここら辺は、後日詳しく書きますね)
おそらく週の半分は篠山、半分は神戸の日々が始まります。
半単身赴任的な動きも視野に入れながら、今あれこれ“動き方”について悩み中。
まあ、贅沢な悩みだと思う。
でも気負い過ぎず、今まで通りやろうと思う。
てか、いきなりのギアチェンジは年齢的に無理なので 笑。
こんなマイナーなブログを、わざわざ時間を割いてご覧になってくださってるみなさん。
篠山に、ぜひ遊びに来てくださいねー(元気なうちに)